ゼミ前期終了!!
前期のゼミが終了しました!!皆さんお疲れさまでした!
今年は4年生が4人と、新たに3年生が6人が加わり、計10名で活動でした。
そして今期も例年通り、3年生は教科書発表をメインで行い、4年生は卒論研究をメインで進めて参りました。
また外部コンペにつきましては、今年もゼミ内で担当を分け、「Bloomberg投資コンテスト」、「日銀グランプリ」、「証券ゼミナール」、3つの大会に出場するため、論文作成や発表の準備を行いました。
その中で「Bloomberg投資コンテスト」チームは「気候変動リスク」をテーマにポートフォリオの構築を行い、大会に参加しました。
結果は…
Bloomberg投資コンテスト 8位(レポート賞)🎉
Bloombergチームの皆さんおめでとうございます!
引き続き、他の2チームの結果報告も期待しています!😁🔥
ゼミ合宿
ゼミ前期の締めとして、今年も1泊2日のゼミ合宿を行いました!
今回の行き先は千葉県の南、館山です!
13時頃に館山駅集合だったのですが、集合時間に間に合わなそうな人は千葉住みの友人宅に前泊したそうです 😲
そして今回宿泊させていただいたのは「館山リゾートホテル」さんです!
会議室の準備等、快く引き受けてくださり本当にありがとうございました。
こうして1日目はホテルの会議室借り、3年生の教科書発表や4年生の卒論中間発表、各種外部コンペの発表を行いました。
ここで先生からいただいた、ありがたいご指導を後期に生かして引き続きがんばります!(ง •̀ω•́)ง ᶠⁱᴳʰᵀᵎᵎ🔥

夜はバイキングを食べた後、会議室に戻り統計学のテストを行いました…
回帰分析の手計算はなかなか手強くがあり、シビれました 😓
その後はカラオケルームを借り、みんなで飲み会を行いました!🥳

2日目は館山に鋸山にみんなで登ってきました!
東京湾を一望できる山頂からの景色は最高でした!!
その後は遊覧船に乗って、横須賀で降りて現地解散となりました~ 🚢⚓
長い2日間でしたが、皆さんお疲れさまでした!
特に旅行係は計画から当日のスケジュール管理等、ありがとうございました!
サントリー工場見学
我々白須ゼミではゼミ内の親睦を深めつつ、日々の勉強の頑張りを労う場として、定期的な飲み会を参加しています。
その中で我々は「サントリーはなぜ非上場企業なのか。」という疑問に直面しました… 🤔

そこでその謎を探るべく、今回は武蔵野にあるサントリーのビール工場見学に参戦してまいりました!

製造過程を見る前に、まずは座学!
サントリーのビールのこだわりは何といっても「100%天然水仕込み」なんだそうです…
麦芽とホップを実際に食べたり匂いをかいだりしながら、ビール作りの基礎を学びました。

そして待ちに待った、ビールの醸造工程!🍺
工場の規模は驚くほどに大きく、実際に醸造される過程を1から間近で見たことで、サントリーのビール製作に対する「本気」を感じました 🔥

その後、サントリーが太鼓判を押す3種のビールの試飲もさせていただきました!
おつまみも相まってビールが止まりません!🍻
みんなフワフワとした心地良さで工場見学を終え、非常に満足した課外活動になりました!🥰
ポットラック
今日はポットラックをしました!

病欠や裁判などで欠席者が相次ぐ事態が発生しましたが、参加者各々がお菓子やデザートを持参して、楽しいパーティーになりました!🍩️🍪🧁🍭
中には自作のお菓子をふるまってくれた人もいました!とっても美味しかったです!😋🍽
白須先生、ピザごちそうさまでした!🍕🙏
OB会
2月27日、白須ゼミのOB会が開催され、第2期から第14期までの先輩方が訪れました!
今年は青学生御用達の 'restaurant filia' さんを貸切らせていただいて開催しました!
ここは青学生御用達のレストランで表参道駅及びキャンパスから非常に近く、お料理もとっても美味しいので是非訪れてください! 😋

このOB会では、在学生である我々が今年参加した3つのコンペ( 2023 Bloomberg ESG投資コンテスト、日銀グランプリ、証券ゼミナール大会)での発表内容を先輩方に向けてそれぞれのチームがプレゼンしました 💁
時々、OBの方々から鋭い質問が飛んできましたが、なんとか耐えました ('◇')ゞ
その後、様々な先輩たちと食事を共にしながら個々にお話をし、キャリアの話等とても貴重な話を聞かせていただきました。
ご参加していただいたOBの皆様、この度はお忙しい中ありがとうございました!
ゼミ最終回
2月14日、長かった1年間のゼミも遂に最終日を迎えましたした…
この日は主に4年生が卒論の発表をしました。
先輩方が1年間積み上げてきた大作を目の当たりにし、その努力の大きさと研究の成果に感嘆としてしまいました… 😲
また、午後からは東京海上アセットマネジメントでチーフストラテジストとして勤めていらっしゃる平山賢一氏から日本のコーポレートファイナンス・経営者・投資信託について、歴史的分析、現状の問題、今後の予測などについて、非常に興味深いプレゼンをしていただきました。

また、その後のお疲れ会では楽しく一年間を振り返るとともに、先生や先輩方に対して感謝の意を示す機会にもなりました。
先生が最後におっしゃった「幸せに生きてほしい」という餞別の言葉をを皆で噛みしめて、会は終了しました 😢👏