2011年2月26日 
卒論とストックリーグの発表

4年生は各々の卒論の内容を発表し、3年生は各チームごとにストックリーグの内容を発表しました。1年間の集大成ということで4年生は皆素晴らしい発表でした。また、3年生も各班ごとに、オリジナリティー溢れる発表でした。



2011年2月26日 
卒論とストックリーグの発表1月10日・19日
冬のサブゼミ

齊藤誠著の「金融技術の考え方・使い方」をグループごとに発表しました。今までの総復習であると供に、今までの知識の応用であったため幾分か難しくはありましたが、非常に勉強になる発表でした。

1章:資本市場を通じたリスクの評価と配分(D班)
2章:債券価格の決定と金利リスクの管理(A班)
3章:株価収益率の決定と株価リスクの管理(B班)
4章:信用リスク評価と企業金融(D班)
5章:証券市場のマイクロストラクチャー(C班)

また今回のサブゼミの発表の中から最も優秀なレジュメ&発表を決める投票を行った結果、最優秀は石井・石塚・増田が発表したD班の「信用リスクと企業金融」に決定しました!!そして準優秀は田仲・黒川が発表したA班の「債券価格の決定と金利リスクの管理」でした。
以下にそのレジュメを掲載しておきますので、ご覧下さい。

最優秀レジュメ:第4章
準優秀レジュメ:第2章



2010年12月10日
 Global Investment Research Challenge Japan 2010 で「特別賞(第2位)」受賞

CFA協会が主催するGlobal Investment Reserch Challenge Japan 2010 という大学院・学部生の学生のチームが証券・企業分析を行い手腕を競う大会で、見事青山学院大学チームが第2位特別賞を獲得しました!
白須ゼミからは、白須先生が責任指導教員を務め、横山雄先輩らの助言の下、3期生の大江航君岩田実穂さんが参加しており、1次審査の企業分析レポートでは最高点を獲得し、多くの審査員から高い評価を得ることが出来ました。

実際の分析レポートを掲載しますので、ぜひご覧下さい。
リサーチレポート[2010]



2010年11月20日
 第一回OB会

11月20日、青学のアイビーホールで第一回OB会が開かれました。1期生の青野祐治さん、西山雄一さん、高宮力さんが来てくださいました。1期生の方との久しぶりの対面で、先生と2期生は懐かしさに話が弾んでいるようでした。また3期生にとっては初対面ということもあり、初めは緊張した様子でしたが、徐々に話が盛り上がり、最終的には非常に和やかなOB会になりました。



2010年11月18日
 東証見学 

東京証券取引所に見学に行ってきました。初めビデオで証券について勉強した後、証券取引所の説明をしていただいて、その後実際に自分たちで証券運用の体験ゲームをしました。ファイナンスを勉強している学生にとって、いい勉強になりました。
その後学校に戻って大江君、岩田さんのCFAのレポート発表を行いました。




2010年9月13・14日
夏合宿

山梨に夏合宿に行ってきました。緑豊かな場所で、4年生は卒論の中間発表,3年生は個人別に業界と企業を決め、β値を推定しました。夜はBBQと飲み会を、次の日には全員でゴルフをしました!

そしてプレゼンでは特別優秀だった石井喜八郎君のプレゼンが2010夏合宿ベストアワードに選ばれました。

情報通信業界とソフトバンク(石井喜八郎)



2010年9月8,9,10日
夏のサブゼミ

山本拓著の「計量経済学」をグループごとに発表しました。その後,個人でFinancial questoとEviewsの使い方を学びました。
A班:最小2乗法
B班:単純回帰分析
C班:多重回帰分析
D班:モデルの関数型と特殊な変数
E班:F検定と構造変化の検定



2010年4月29日
 立川氏講演

鹿島建設の立川氏をお招きして、「商業用店舗賃貸不動産のテナントマネジメントによる価値最大化」をテーマに講演をしていただきました。
実在の岐阜にあるショッピングセンターを対象とした不動産価値の算定を中心に、固定賃料と変動賃料の割合とテナント入れ替え基準の最適なケースを説明していただきました。
発表後には質疑応答を行い、ゼミ生の質問にも丁寧にお答えいただきました。