ビジネスを通じていかにスマートな人間になり、社会に貢献するか。これが、現在の私の教育におけるテーマです。スマートな人間の定義は、自分で問題を見つけ、情報を収集し、考え、議論し、説得しながら問題を解決できる人間ということです。また、ともに学ぶ方々とは、単に自分のためだけではなく社会のために貢献するという使命感を共有していきたいと思います。 また、最近は海外とりわけアジア地域に興味を持っています。日本市場が縮小化する以上、ビジネスは海外に展開せざるを得ません。そこでどのような人材を育成すれば良いのか、とても難しいですがその問題意識をいつも持っています。
私自身はビジネスシミュレーションとマーケティングデータ分析とりわけインターネットマーケティングに興味を持っております。2005年からビジネスシミュレーションゲームの開発に携わり、日本以外にもアメリカ、ロシア、中国、マレーシアなど海外の大学の先生方にも利用できるようなシステム構築を行ってきました。2013年度は新たに”ABG”(青山学院ビジネスゲーム)を開発中です。さらに、ビジネスゲームを企業内の意思決定に用いる実験的なアプローチについて学会発表と論文作成を行っています。自分の足で情報を得ること身上としておりますので、多くの人にお会いしがらお話をお伺いしていきたいと考えております。私自身もビジネス界から転職してきたものですので、失敗や笑われることを恐れず、研究活動を通じてスマートな人間になり、社会に貢献する人間を目指していきたいと考えております。
2013年10月4日
岩井千明
|
|